こんにちは!株式会社マリカワ工業です。
三重県桑名市を拠点に空調や生産設備の配管工事、溶接工事を専門に手掛ける弊社は、四日市市をはじめ東海三県で多くのお客様のご支持をいただいております。
今回の記事では、現場で役立つ溶接技術の伝統、求人選びで大切にしているポイント、若手育成に注力する理由などについてご紹介します。
事例を交えつつお話しし、弊社が求める人材像や弊社の考えをお伝えすることになります。
ぜひ、最後までご覧ください。

溶接工事の現場で役立つ伝統技術とは

?ブロック
長年にわたり培われてきた溶接技術は、いまなお現場では欠かせないものです。
特に手作業による精密な溶接は、熟練の職人技が光る部分でもあります。
伝統的なアーク溶接から最新の溶接機器を使った作業に至るまで、基本となる技術は昔ながらのノウハウが生きています。
例えば、正確な熱のコントロールや金属の融点を見極める感覚は、いかなる高度な技術もカバーしきれない部分です。
また、突発的なトラブルに対応するための臨機応変な思考能力も、この業界では必要不可欠な要素といえるでしょう。
弊社では、これらを大切にしつつ、日々の業務に取り組んでいます。

求人に応募する熟練溶接工の選択基準

経験豊富な溶接工を採用する際には、数多くの基準を設けています。
中でも重要視するのは、従来の溶接技術を尊重しつつ、新しい技術にも柔軟に対応できる能力です。
実際の業務では、図面通りに作業するだけでなく、現場の状況に応じて最適な施工方法を考案することが求められるため、状況判断力や創造力も欠かせません。
また、チームワークを大切にできることも、協力して大型プロジェクトを遂行する上での大きなポイントとなっています。
応募者が以前に手掛けた工事内容や、そこでの責任範囲なども選考の重要な指標となります。

若手育成に取り組む溶接工事会社の理念

産業界の持続的発展には、優れた若手技術者の育成が不可欠です。
株式会社マリカワ工業では、溶接技術の継承を重視し、経験豊かなベテランから若手への技術指導に力を入れています。
若手技術者には最新の技術動向を学んでもらうと共に、実践を通じて伝統的な技術も習得してもらいます。
こうした育成体制により、いざというときに頼れる技術者を多数輩出していくことが弊社の目標です。
若い力と新しいアイデアを業界に送り出すことで、業界全体の発展にも寄与したいと考えています。

熟練された技術を持つ新メンバーを募集!

パズルピース
工事現場をさらに充実させるため、現在弊社では一緒に働く新しいメンバーを募集しています。
配管・溶接工事に関心をお持ちの方は、このチャンスをぜひお見逃しなく。
求人へのご応募は求人応募フォームからお寄せください。
皆様からのご応募を心よりお待ちしております。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。


管工事は三重県桑名市の株式会社マリカワ工業
配管工の求人募集中!
〒511-0808 三重県桑名市大字下深谷部872-3
電話:0594-29-3332 FAX:0594-29-3362
※営業電話・セールスお断り